MENU

減塩を習慣化したほうがいいと思う理由

【スポンサーリンク】

 

どもども!

ゼンマヤン(@zenmayan)です。

 

みなさん、日ごろ、塩分控えめを心がけておりますか?

f:id:zenmayan:20170107111331j:plain

 

減塩を心がけるのって難しくないですか?!ラーメンってめちゃくちゃ美味しいですし、ラーメンってスープが美味から、スープを味合わないでラーメンを食べるなんて考えられないですよねー。

 

しかも、健康を意識した時も、減塩に注目がいくかというと、糖質制限や食べ方などに注目しがちな印象であり、なかなか減塩習慣に意識が向かないのではないでしょうか?

 

そんな中、わたしが徐々に減塩を意識できるようになったきっかけをまとめました。みんさんの減塩習慣のきっかけとなると嬉しいです。

 

【目次】

 

減塩しないと胃に悪影響があるかもしれない

f:id:zenmayan:20170107111446j:plain

 

塩分を摂り過ぎると、胃が荒れる傾向にあるそうです。大きな病気でいうと、胃がん発症率が上がるかもしれないとのことです。

 

食塩のとりすぎは、高血圧を引き起こし、脳卒中、心筋梗塞などのリスクを高めることから、近年、国をあげて減塩がすすめられ、食塩の摂取量はかつての日本に比べればずいぶん減ってきました。 

引用元:食塩のとりすぎと胃がん - 協会けんぽ 健康サポート

 

 

自分は最初、塩分の胃への影響を聞いて、あまり実感ないしイメージわかないなぁ〜たって思ってたのですが、以下の例え話をきいてめっちゃ実感値があがりました。

 

※塩分の摂り過ぎは、海の海水を飲むようなもの

 

減塩→普通の水。塩分多寡→海の海水。

 

わたしはこの話を聞いたとき、減塩習慣の大切さを実感しました。そりゃ海の海水みたいな刺激物を胃に入れたら胃に良い訳ないですよね。。

 

 

減塩しないと高級な料理ばかり食べたくなる

f:id:zenmayan:20170107111609j:plain

 

高級な料理ものって味が濃いいものが多いですよね。つまり、塩分摂取量も多い傾向にあるのではないでしょうか。高級な料理って、非常に美味しいものが多いので、何度も食べてしまいますし、その美味しいものを求め続けます。そりゃそうだ!!って感じですよねw

 

結果として、塩分の多い味の濃い高級な料理を食べることが、食生活習慣になってしまうのです。また、高級な料理は値段も高く、塩分摂取量もおおいので、ほどほどにしたいですね。

 

 

減塩しないと外食傾向が習慣化する

 

高級な料理というと、豪華なディナーみたいなご馳走をイメージされると思いますが、それだけではございません。一般的に外食は、味が濃く塩分摂取量が多くなる傾向です。

 

基本的に、塩分摂取量を多くして味を濃くした方が人は美味しいと思う傾向にあります。なので、基本的には、外食での料理は味が濃くなっているのです。

 

結果として、先程お伝えした様に、塩分摂取量の高く味の濃い食べ物になれてしまうと外食傾向になっていきます。

 

 

汁物の汁をたくさん飲む習慣が止めにくい

f:id:zenmayan:20170107111738j:plain

 

食卓に、汁物って多いとおもいませんか?味噌汁・うどん・蕎麦・豚汁…。当然汁物は塩分摂取量が高いです。この汁物、なかなか止められないのです。いつも目の前(食卓)にあって、美味しいですしね。

 

ただ、減塩習慣がつくと、汁物の味の濃さ・しょっぱさが気になってきます。

 

ポイントは、減塩習慣が身についた後に、汁物の量を減らす事ができる様になるということです。逆に、減塩習慣がつかない限り、なかなか汁物を飲む量を制限することができないのでは!?とさえ思ってます。

 

以上になります。

減塩習慣を身につけて、健康的な生活を送りましょう!