MENU

『Googleは使わない、SEO対策しているから』からみえるリアルの時代

【スポンサーリンク】

自分のfacebookでは

以下の記事が、たくさんシェアされて

いました。

 

LINEニュースの

TechCrunch Japanのアカウントも

TOP扱いでした。

 

jp.techcrunch.com

 

 

インスタで有名になった有名人が

発言するインスタ世代についてなので、

記事に説得力があるのだとおもいます。

 

※タイトルは、おじさん向けの

  ソーシャル拡散を狙った感じですが。。

 

「Googleで検索すると文字が出てくるし、(検索結果は)SEO対策されている。あとはスポンサー(広告)とかが上がってきて…ネットってリアルじゃない。Instagramは検索することで言葉より画像が表示される」。

 

僕の友だちは雑誌を買わなくなっている。雑誌は作られていてリアルじゃないんですよ。Instagramは好きなモデルの私服を見られたり、すごくリアル。

 

20代後半〜30代前半の人には、

けっこう新鮮だったんのではないでしょうか。

Google検索からの情報ソース活用の恩恵を

もろにうけていた世代だと思うので。

 

この世代には

いまだにソーシャルメディアの声は、

薄っぺらくて懐疑的なイメージを

持っている人がけっこういるとおもいます。

 

また

同じ日に以下のニュース記事も

上がっておりました。

 

news.mynavi.jp

 

若槻千夏さんが、

マツコデラックスさんが支持されている理由を

語っておりました。

 

若槻はまず「マツコさんはウソをつかないと信じている」と言い、「全部マツコさんは本当のことを言ってくれる。まずいものはまずいと」と評価。そして、「正直であることは、のちのちいろんな人の信用を生む」とし、「マツコさんはずっと信じて見てます。マツコさんがおいしいって言ったものは絶対おいしいから買いに行きますし」と熱弁した。

 

ここでも

キーワードとしてでてきたのは

 

リアル

 

でした。

 

◼︎リアルは、必要とされている。

 

たしかに、

リアルって必要とされている気がします。

俄然注目度は高いとおもいます。

 

リアルな空間としてのライブは

スポーツ・音楽共に

盛り上がっておりますよね。

 

最近人気が落ちていますが

サッカー日本代表や

人気歌手やバンドのライブの価値は

高まっています。

 

また

サービス業で、

人間の接客の重要度が高い点も

リアルを渇望している1つの象徴なのかと

おもいます。 

 

business.nikkeibp.co.jp

 

従って、加賀屋ではこの「接客時間」を大事にし、それを経営上の重要な指標と位置づけ、それをいかに確保していくのかを常に考え、様々な改善活動に現場で取り組んでいる。このような改善活動の結果、大きな成果を出し、その後の加賀屋の成長に大きく貢献したのが食事運搬の機械化である。

 

人の仕事がロボットに奪われるという

論調がありますが

ロボットのコストが高すぎて

まだまだコスト効率が悪いういう点もあり

人間というリアルな接客はなくならないし

より付加価値になるケースもあると思います。

 

 

◼︎リアルの時代=個の時代

 

リアルってつきつめると

 

「個」

 

という意味なのだと思います。

 

「僕の友だちは雑誌を買わなくなっている。雑誌は作られていてリアルじゃないんですよ。Instagramは好きなモデルの私服を見られたり、すごくリアル。 

 

GENKINGさんは「昔の若い子の楽しみって買い物やカラオケ、今はセルフィーなんですよ。SNSに写真をアップするのがライフスタイルの1つになっている」と続ける。

 

※引用

http://jp.techcrunch.com/2016/03/03/istagram-genking/

 

 

ある世界観でまとめられてしまう

編集もリアルでなく

個人の発信こそが

リアルなんだと思います。

 

もちろん、編集や広告が

全く必要ない訳ではありません。

 

編集や広告を楽しむ層がいるのは事実です。

今の日本でのマーケティングを考える場合は、

特に注意した方がいいです。

 

ただ

リアルな個の情報にしか

興味をもてない層が確実にいて

その層は、増えています。

その流れは止められません。

 

では

リアルな個になるには

どうすればいいのでしょうか?

 

それは

自分自身もリアルな個になればいいのです。

リアルな場所は、

twitterでもインスタでも

なんでもいいです。

 

個人がリアルにならない限り

リアルという抽象的な言葉の意味を

掴むことができないと思います。

 

リアルを

言葉で定義しようとする時点で

アウトな気が。。

 

自分はリアルな人間になりたいので

自分から発信をしていき発信力を

高めていこうと思います。